- Blog記事一覧 - 雑談の記事一覧
雑談の記事一覧
さいたま市西区の整体、カイロプラクティック院
整体院指扇カイロプラクティックセンターです。
今回は本当にただの雑談ですが少しお付き合いください。
今日は初めて橋を渡って広告を配りに行ってきました。
荒川と入間川を越えていくだけあって、凄い長い橋です。
今回は自転車を使っていくことにしたのですが、それでも結構な距離に感じました。
調べてみると橋でさいたま市と川越市の境界になっているみたいですね。
昔、終電で一駅乗り過ごしてしまい、南古谷駅から指扇まで歩いて帰ったことがあるのですが、川を越える必要があるため、とんでもなく時間がかかったことを覚えています。
一駅の区間だけど歩くと1時間くらいかかったと思います。
しかも道がまっすぐじゃないので迷いました(笑)
タクシーを使って帰ればよかったと後悔したものです。
この辺に住んでいる方、終電で乗り過ごしてしまったら、タクシーを使うことをお勧めします。
なんとなく思ったことを書いてみました。
最後まで見て頂いた方、ありがとうございます。
さいたま市西区の整体、カイロプラクティック院
整体院指扇カイロプラクティックセンター
さいたま市西区宝来1717-5 指扇北山ビル2階
tel 048-699-0652
こんにちは。
整体院指扇カイロプラクティックセンターです。
今回お話するのは昔からある日本語の表現について。
日本語って変わった表現多いですよね。
「腰が重い」とか「頭が固い」とか、いろいろ思うことがあるので
それについて書いていきます。
腰が重い
まずは上に書いた腰が重いですが、腰が重い人って本当に行動力落ちますよね。
行動するのが億劫になってしまうんです。
ですので行動力を維持したい場合の腰のケアは大事です。
頭が固い
頭が固いという言葉もおもしろい表現だと思います。
柔軟な発想ができない人のことを指す表現ですが、実際の頭が固いかたは、脳をフル回転させるのが難しいと思います。
頭って実際は柔軟性があって、弾力があるのですが、歪みや疲労などで固くなるんです。
実際に固くなった人は思考力が低下しやすいので、集中しにくくなります。
すごく的を得た表現だと思いますね。
小手先、腕が良い
小手とは剣道でいう小手を指します。
小手の先なので手先だけを使うという表現になります。
実際に腕が良い仕事をする方は、腕もうまく使って仕事をします。
小手先を使うと手に力が入るので精密作業には向きません。
いかがでしょうか?
まだまだこの様な言葉はいっぱいあります。
探してみて下さいね。
気が向いたらまたブログでお話したいと思います。
JR川越線指扇駅南口より徒歩30秒
整体院指扇カイロプラクティックセンター
tel 048-699-0652
埼玉県さいたま市西区宝来1717-5
指扇北山ビル2階
こんにちは。
整体院指扇カイロプラクティックセンターです。
早いもので当院を開院してから一か月ちょっと経過しました。
今回はちょっと開業した時の裏話をしていきたいと思います。
なぜ指扇を選んだかという経緯からご説明します。
実は指扇以外にも候補はいくつかありました。
川越や大宮、南与野、中浦和です。
川越と大宮はわかると思いますが、南与野と中浦和が入っている理由は実家の近くで
ちょうどいい物件があったためです。
まず川越はテナントの料金的に厳しいので、外しました。
次は大宮、何件か候補はあったのですが、駅からの距離を考えると違うところがいいと思いました。
結局、最終候補は南与野と中浦和と指扇でした。
卒業した専門学校に相談してみたところ、この中では駅から一番近い物件の指扇が良いということになりました。
内装は自分で決めて、入口のガラスの扉以外の工事は父に手伝ってもらいながら自分で決めました。
パーテーションは治療院系の通販ではなく、オフィスコムという会社向けのホームページで購入してます。
はじめ待ち受けと治療室のパーテーションは曲げない予定でしたが、まっすぐだと安定しないため、急遽追加してます。
ソファーはホームセンターを回っていいものがないか探しました。
結局はどれもしっくりしなくて、たまたまよったリサイクルショップで購入してます。
これは本当に偶然です。
施術用のベットは専門学校から学校から中古で買っています。
カイロ用のベットと平たいベットは実は値段が全然違います。
使い分けるために2台にしました。
内装や、場所決めについてはざっくり言うとこんな感じで決めています。
(本当にざっくりですが・・・)
厳密に言えばもっと細かいところがあるのですが、キリがないのでやめておきます。
JR川越線指扇駅南口より徒歩30秒
整体院指扇カイロプラクティックセンター
tel 048-699-0652
埼玉県さいたま市西区宝来1717-5
指扇北山ビル2階
JR川越線 大宮~川越間で営業中
整体院指扇カイロプラクティックセンターです。
昨日休診日を頂きまして、ありがとうございました。
少し、息抜きにアニメを見ていたのですが、結構考えさせられました。
正直息抜きに見るもんじゃない内容だったかと思っています(笑)
感想を書きますが、結構重い内容になりますので苦手な方はページをお戻り下さい。
そのアニメというのが、「伝説の勇者の伝説」というものです。
タイトルや絵柄からもうちょっと明るい内容かと思ったのですが全然そんなことなくて楽しいというより、実際に戦争が世の中からなくならない理由を見せつけられたとでも言いましょうか?
そんな感じです。
絵柄や設定はRPGの世界感でファンタジーをやっているのですが、訴えるテーマは戦争です。
実際に世の中に魔法があって、兵器の代わりに魔法が使われていたならこんな政治をするだろうなと変に納得してしまうところがありました。
政治の汚いところなども描いていて、人間の悪いところとかまで書いてあります。
そして残忍な描写とかも躊躇わずします。(それでもかなり規制してあるとは思いますが・・・)
はっきり言いますと、まったく番人受けはしない内容です。
ただし、視聴して思ったことは
平和な世の中のありがたみ、戦争の悲惨さ等、今の日本で日常的なことだけ考えれば生きていけることは、とてもありがたいことで、かけがえのないことなのだと思いました。
家族や、友人、恋人、そして自分が明日いなくなるかもしれない世界ってどう考えても苦しいですよね。
たぶん、全部の人間が人間の道を外さなければ実現できる世界。
だけど利権や、利益のために争うことばかり。
すべての人に倫理や道徳を当たり前のように持つ世界ってどうすれば作れるのでしょうか?
色々考えてしまいました。
それと最後に。
弟から聞いたことを調べて知ったのですが、視聴率良くないのに絶賛の意見ばかりです。
なんでも熱心なファンだけが最後まで視聴して、絶賛したことからこうなったらしいです。
そういう意味ではメッセージを受け止め、しっかり考えたりすることが好きな方が視聴するといいのではないかと思いますね。
重い話で申し訳ありませんでした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
JR川越線指扇駅から徒歩1分
整体院指扇カイロプラクティックセンター
TEL 048-699-0652
埼玉県さいたま市西区宝来1717-5
指扇北山ビル2階
JR川越線 大宮~川越間 指扇駅南口にて営業中
整体院指扇カイロプラクティックセンターです。
先ほど父と話していて、仕事で近くを通った時、読めない地名があったと聞いて調べました。
その地名が「男衾」です。
さて問題この地名は読めましたでしょうか?
一番下に正解を載せておきますね。
そんな会話をしていてふと思いました。
近所にも難読地名があるのではないかと、
というわけで調べてみました。
今まで近所だから、当たり前に読んでいた地名もあるのですが、
インターネットの上では難読地名とされているところもありますねー。
それでは近所の難読地名をご紹介します。
指扇周辺は結構多い気がします。
そもそも指扇って読めない方多いですよ(;^_^A
清河寺 → せいがんじ
西遊馬 → にしあすま
水判土 → みずはた
その他のさいたま市の難読地名
風渡野 → ふっとの
猿ヶ谷戸 → さるがやと
宮ヶ谷塔 → みやがやとう
円阿弥 → えんなみ
新開 → しびらき
神田 → じんで (かんだって読みたくなりますね)
文蔵 → ぶぞう
道祖土 → さいど
釣上 → かぎあげ
川越の難読地名
安比奈 → あいな
田面沢 → たのもざわ
鉦打町 → かねうちまち
郭町 → くるわまち
近所だけでこんなに出てきました。
全国にしたらもっと難しいのがありそうですね。
ちなみに埼玉県で調べてた中で気になったのは羽生市にある
「弥勒(みろく)という地名です。
以前台湾に行ったときに弥勒祖師の像がいっぱいありました。
こんな像なんですが、お土産屋さん等にもありましたし、街でも見かけましたね。
印象に残っているからでしょうかね?
ちなみに今回、画像を探そうと調べてたのですが日本のものは細かったです。
なぜ日本と台湾で違うのかも気になります。
なお冒頭でお書きした「男衾」は「おぶすま」と読みます。
はたして一発で読めた方はいたのでしょうか?
今回は気になったことを書いてみました。
楽しく読んでいただけたなら幸いです。
JR川越線指扇駅南口より徒歩1分
整体院指扇カイロプラクティックセンター
tel 048-699-0652
埼玉県さいたま市西区宝来1717-5
指扇北山ビル2階